大会要項
大会名 | 米かつぎマラソンin信州松本 虚空蔵山2020 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2020年10月25(日) | ||
概要 | 秋の信州の風物詩。米かつぎマラソン大会。 お米をかついで松本市四賀のシンボル虚空蔵山(こくぞうさん)へ登る、歩荷(ぼっか)マラソンです。 かついだお米は参加賞としてプレゼントします! フィニッシュ後は卵かけご飯で栄養補給してください! |
||
主催 | 四賀元気プロジェクト、四賀観光協会 | ||
共催 | 松本市、松本観光コンベンション協会、松本商工会議所 | ||
事務局 | 松本商工会議所四賀支所 〒399-7402 長野県松本市会田1001-1 電話: 0263-64-2147 メール nakajima@mcci.or.jp |
||
プロデューサー | 小峰 悦雄 | ||
クラス/荷重/参加費 | クラス | 荷重 | 参加費 |
①男子10kgクラス | 米5kg×2袋 | 7,500円 | |
②男子5kgクラス | 米5kg | 6,000円 | |
③女子5kgクラス | 米5kg | 6,000円 | |
④女子3kgクラス | 米3kg | 5,200円 | |
⑤ぺアクラス | 米5kg+米3kg | 10,000円 | |
⑥中学生クラス | 米3kg | 1,000円 | |
ペアクラスについて | ・16歳以上は男女のペアに限る ・15歳以下と16歳以上のペアは男女不問(例:小中学生の息子と父親のペアはOK) ・米5kg、米3kgは1人で持っても2人で分担してもOK。途中での変更も可 ・フィニッシュは必ず2人一緒のこと |
||
大会ルール | ・制限時間は3時間30分です。 ・競技中は自己責任で給水や補給食を携行してください。 ・競技中に他人から援助を受けることは禁止します。 ・10km地点(菅ノ田公園入り口)に給水所を用意します。 |
||
参加資格 | ・小学生以上の健康な男女 | ||
募集人員 | 200名(募集人員に達した場合は早期に締め切る場合があります) | ||
募集期間 | 2020年3月1日(日)~2020年9月30日(水) | ||
申込方法 | スポーツエントリー/Eモシコムからお申し込みください。 | ||
受付場所 | 松本市役所四賀支所 〒399-7402 長野県松本市会田1001−1 |
||
会場案内 | ○男女更衣室をご用意します。 ○競技中は会場(ピナスホール)に荷物を置けますが、貴重品は携帯してください。 ○盗難・紛失などの責任は負いかねます。 |
||
スケジュール | 07:30 受付開始 09:00 開会式 09:30 スタート フィニッシュ後にたまごかけごはんのふるまいがあります。 13:00 表彰式(完走状況により多少前後する場合もあります) |
||
交通案内 | ○電車 JR篠ノ井線「松本駅アルプス口」から送迎バス運行 ○自家用車 長野自動車道「安曇野インター」から14km 約20分 *無料駐車場があります。 |
||
送迎バス | 〇松本駅アルプス口から送迎バスを運行します。 7:00 松本駅発 → 7:40 会場着予定 13:40 会場発 → 14:20 松本駅着予定 *道路状況により遅れる場合があります。 |
||
免責事項 | ・参加者は良好な健康状態でご参加下さい。 ・万一事故等が発生した場合、主催者が加入している傷害保険の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負いませんのでご了承ください。 ・悪天候、自然災害の発生等により大会を中止する場合があります。その際参加費の払い戻しはできません。 ・大会中の映像や写真をラジオ、テレビ、新聞等のメディア及び主催者ホームページ等へ使用する権利は主催者に属します。 ・大会会場及び駐車場における事故や盗難等について、主催者は一切の責任を負いません。 |